かめたんのマンション管理Memo

11月

建築基準法 総則のまとめ

過去問から【建築基準法 総則のまとめ】大公開です!


マンション


建築基準法第1条本文
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。


建築物とは、土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)、これに附属する門若しくは塀、観覧のための工作物又は地下若しくは高架の工作物内に設ける事務所、店舗、興行場、倉庫その他これらに類する施設(鉄道及び軌道の線路敷地内の運転保安に関する施設並びに跨線橋、プラットホームの上家、貯蔵槽その他これらに類する施設を除く。)をいい、建築設備を含むものとする。


特殊建築物とは、学校(専修学校及び各種学校を含む。以下同様とする。)、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、市場、ダンスホール、遊技場、公衆浴場、旅館、共同住宅、寄宿舎、下宿、工場、倉庫、自動車車庫、危険物の貯蔵場、と畜場、火葬場、汚物処理場その他これらに類する用途に供する建築物をいう。


建築設備とは、建築物に設ける電気、ガス、給水、排水、換気、暖房、冷房、消火、排煙若しくは汚物処理の設備又は煙突、昇降機若しくは避雷針をいう。


居室とは、居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう。


主要構造部とは、壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。
「構造体力上主要な部分」とは異なる


主要構造部とは、壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。


延焼のおそれのある部分とは、隣地境界線、道路中心線又は同一敷地内の二以上の建築物(延べ面積の合計が五百平方メートル以内の建築物は、一の建築物とみなす。)相互の外壁間の中心線から、一階にあつては三メートル以下、二階以上にあつては五メートル以下の距離にある建築物の部分をいう。ただし、防火上有効な公園、広場、川等の空地若しくは水面又は耐火構造の壁その他これらに類するものに面する部分を除く。


耐火構造とは、壁、柱、床その他の建築物の部分の構造のうち、耐火性能(通常の火災が終了するまでの間当該火災による建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合する鉄筋コンクリート造、れんが造その他の構造で、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。


準耐火構造とは、壁、柱、床その他の建築物の部分の構造のうち、準耐火性能(通常の火災による延焼を抑制するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう。第九号の三ロ及び第二十七条第一項において同じ。)に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。


防火構造とは、建築物の外壁又は軒裏の構造のうち、防火性能(建築物の周囲において発生する通常の火災による延焼を抑制するために当該外壁又は軒裏に必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合する鉄網モルタル塗、しつくい塗その他の構造で、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。


建築とは、建築物を新築し、増築し、改築し、又は移転することをいう。


大規模の修繕とは、建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の修繕をいう。


大規模の模様替とは、建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の模様替をいう。


遮炎性能とは、通常の火災時における火炎を有効に遮るために防火設備に必要とされる性能をいう(建築基準法第2条9号の2ロ抜粋)。


隣地に関する基準となる線は、隣地境界線である。


道路に関する基準となる線は、道路中心線である。


同一敷地内の他の建築物に関する基準となる線は、他の建築物の外壁間の中心線である。


管理者からのコメント
丸覚えするしかない!

マンション住民を“孤立”から救う防災・防犯イベントを、つなぐネットが実施

下記のリンク先は、「かめたんのマンション管理Memo」とは異なるページへジャンプします。

精密審美歯科センターは過去15年間で、36,000本以上の審美歯科治療。

マンション住民を“孤立”から救う防災・防犯イベントを、つなぐネットが実施

マンション向け防災支援・インターネットサービスを提供する株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(代表取締役社長:石塚 和男、本社:東京都千代田区、以下 つなぐネット)は特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールなどと共同で、神奈川県相模原市の大規模マンションにて親子で学べる防災・防犯イベントを実施いたしました。
【SankeiBiz】


マンション


耐火性能(管24-21)

【問題】
建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)第107条に規定されている耐火性能に関する技術的基準に関する次の記述のうち、誤っているのものはどれか。なお、本問いにおいて「要求耐火時間」とは、通常の火災による加熱が加えられた場合に、建築物の当該部分が構造体力上支障がある変形、溶融、破壊その他の損傷を生じないで耐えなければならない時間をいう。
(さらに…)

用語(24-18)

【問題】
建築基準法に用いられている用語に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 居室には、集会、娯楽のために使用する室は含まれない。

2 主要構造部と構造体力上主要な部分の範囲は異なる。

3 不燃材料には、国土交通大臣が定めたものと国土交通大臣の認定を受けたものがある。

4 建築基準法の各条文の目的により、適用される特殊建築物の範囲は異なる。

【管理業務主任者試験 平成24年第18問】


マンション


【解答】
1 × 含まれます。
居室とは、居住、執務、作業、集会娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう(建築基準法2条4号)。

2 ○ 「主要構造部」と「構造耐力上主要な部分」の範囲は異なる。
主要構造部とは、壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする(建築基準法2条5号)。
構造耐力上主要な部分とは、基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材その他これらに類するものをいう。)、床版、屋根版又は横架材(はり、けたその他これらに類するものをいう。)で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の震動若しくは衝撃を支えるものをいう(建築基準法施行令1条3号)。

3 ○ 「不燃材は」国土交通大臣が定めたものと、国土交通大臣の認定を受けたものがある。
不燃材料とは、建築材料のうち、不燃性能(通常の火災時における火熱により燃焼しないことその他の政令で定める性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めたもの又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう(建築基準法2条9号。

4 ○ 特殊建築物の範囲は、建築基準法の各条文の目的により異なる。
特殊建築物とは、学校(専修学校及び各種学校を含む。以下同様とする。)、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、市場、ダンスホール、遊技場、公衆浴場、旅館、共同住宅、寄宿舎、下宿、工場、倉庫、自動車車庫、危険物の貯蔵場、と畜場、火葬場、汚物処理場その他これらに類する用途に供する建築物をいう(建築基準法2条2号)。
そして、特殊建築物であっても、その目的によって範囲がことなります。
例えば、

目的 特殊建築物としての範囲 条文
建築確認の扱い 規模が100㎡超
or
100㎡以下
第6条1項1号
報告・検査等の扱い 第12条1項
維持保全の扱い 第8条2項

等がある。

したがって、解答は1です。

管理者からのコメント
用語の定義は覚えるしかありませんね。
イメージできればいいのですが・・・。
「主要構造部」と「構造耐力上主要な部分」が異なるというのは、管理業務主任者試験平成20年に続き、2度目の登場ですね。