かめたんのマンション管理Memo

建築構造

耐震診断及び耐震改修(管20-28)

【PR】TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!

【問題】
マンションの耐震診断及び耐震改修に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 耐震診断の結果として得られる当該建築物のIs値については、その値が小さいほど耐震性が低いとされる。

2 建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく建築基準法の特例措置を受けるためには、耐震改修計画についての認定を受ける必要がある。

3 耐震改修工事を行う場合には、必ず建築確認申請をしなければならない。

4 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準では、診断内容の違いにより1次診断から3次診断までがある。

【管理業務主任者試験 平成20年第28問】
(さらに…)

地震対策(管19-28)

【PR】TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!

【問題】
既存マンションの地震対策として、最も不適切なものはどれか。

1 屋上の高置水槽に転倒等の防止のための補強をする。

2 1階ピロティ部分の開口部に鉄骨のブレースを設置する。

3 1階ピロティ部分の開口部を軽量ブロックで塞ぐ。

4 1階ピロティ部分の柱に炭素繊維シートを巻く。

【管理業務主任者試験 平成19年第28問】
(さらに…)

躯体コンクリートに亀裂を発生させる要因(管19-27)

【PR】TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!

【問題】
建物の躯体コンクリートに亀裂を発生させる要因として、最も不適切なものはどれか。

1 建物の不同沈下

2 コンクリートの乾燥収縮

3 温度変化によるコンクリートの膨張・収縮

4 紫外線によるコンクリートの化学変化

【管理業務主任者試験 平成19年第27問】
(さらに…)

コンクリートの中性化(管19-26)

【PR】TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!

【問題】
コンクリートの中性化に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 打ち放しコンクリートの場合、中性化は屋外側よりも屋内側の方が進行しやすい。

2 豆板(ジャンカ)があるとその周囲で中性化が進行しやすい。

3 中性化してもコンクリート自体の強度は低下しない。

4 中性化は空気中の酸素の作用により進行する。

【管理業務主任者試験 平成19年第26問】
(さらに…)

外壁に生じる劣化現象(管18-27)

【PR】TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!

【問題】
外壁に生じる劣化現象についての次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1 エフロレッセンスとは、外壁に貼られたタイルの成分が雨水の浸入により溶け出して生じるものである。

2 コンクリートにひび割れを生じさせる主要な原因の一つに、鉄筋の膨張収縮がある。

3 アルカリ骨材反応とは、アルカリ反応性骨材とセメントなどのアルカリ分が長期にわたって反応し、コンクリートにひび割れや崩壊を生じさせる現象である。

4 コンクリートの中性化を生じさせる主な要因は、酸性雨である。

【管理業務主任者試験 平成18年第27問】
(さらに…)